あかね噺
どんな相手だろうと 「お願いします」 って頭下げる一生の真面目さとかさ、 嬉しいもムカつくも表に出す志ぐま師匠の素直さとかさ、 キヨエさんの親心や、先代志ぐまとの修業時代。 色々ぐっとなるシーンがいっぱいあった今回やけど、一番インパクトあったの…
初めはラスボス的立ち位置やと思ってた一生 やけど、なんかここにきて 「もう1人の主人公」 って感じしてきたな( ˙-˙ ) あの鬼の形相→ハッとなってからの号泣よ… 何もない時代から先代志ぐまに救われて、んで間が空いて厳しいの頂点みたいな爺時代… いや一体…
金のない貧乏人二人が義兄弟になって力合わせて生きていく… みたいな感じかと思えば、一生の方は相当な金持ちの家の子やってんな 経済面では恵まれてたはずやのに、それを捨てるとかよっぽどの事があったんやろ ……で、 初代志ぐま、 出た!!!! ふぉ〜…(((…
断言出来るわ。 この章はあかね噺史上最も面白い神章になると。 やばいやばいやばい… みんな若い!!! うらら師匠可愛い!! 志ぐま師匠初々しい!!! うらら師匠は今も若くて美しいけど、どこか妖怪っぽさがあるからな… この頃はしたたかやけど、まだ人間…
弟妹弟子達をまいける兄さんが見るんじゃダメなのか?って私も思ったけど、今回最初で理由が分かったね 真打になったばっかで人の世話なぞしてる余裕ないと。 んでもって…. 反発してた志ぐま弟子達やけど、それが自分のため…更には師匠のためでもあると突き…
えっとやね、 師匠、 誰かに襲われたんじゃなさそうやね 意味深にインターホンの後やったからてっきり!誰かに刺されたか何かされたと思ったやん! でもまぁそれはそれとて、 体調的には絶望なんだよなぁ… (・_・; 「いきなり」なんだよね 「マジでいきなり」…
そうですね… 志ぐまの芸が 「これ本当に落語?」 ってのや 「一生は志ぐまの芸を受け継ぐことができない」 とか、 色々面白い事はあったわけやん? 「志ぐま師匠が倒れた」 これで全部もってかれたよねっていう… いや、 もっと言えば えっ? これ誰かに何か…
やっぱこの物語での一生って主人公以上にデカい存在だよな… 過去編がチラッと見えただけでもインパクト凄いもん 周りに与えてる影響といい、重そうな過去といい… 前に 「この漫画がアニメ化したら、からしの声優さんが鍵やと思う」 って書いた事あるけど、 …
あの朱音が食欲無くす、寝れないほど悩むって想像以上にダメージあってんな 師匠の話。 猪突猛進タイプやから小難しい事考えろってなったら頭パンクするのかも 正直私も難しい事考えらんないから、そこの部分は分かるわ 誰か話を簡単にして〜って感じになる …
いや〜、 まさか打ち上げの時にこんな重い話しだすとはね…! ワンピースでいう 「遂に新世界へ!」 って感じする。 ここからが本番的な ででで、 今回色々分かったことやけど〜 朱音は志ぐまについて、 ほぼ知らんかったって事やね反応からして。 今まで話さ…
人情噺かと思ってたけど、今回は違ったね ってか志ぐまの芸でも無かったと…… あかね噺でも一番大事な噺やろうし、ここぞという時まで焦らされるのかな〜 ( ˙-˙ ) んでもっ、て! 師匠の引き算の芸によって起こる 「観客のゾーン」 まぁ…説明聞いたら何となく…
死神に殺されるんかなって思ったら、寧ろ金稼ぎ協力してくれるとは! いやでも死神だからなぁ… ( T_T) 今のところ何の見返りもなく…ってのが怖いんだよ しかも主人公ズルしちゃったし。 死神真顔やし。 これ連れてかれたのは死神会議か? 裁判で有罪ってなっ…
志ぐま師匠の落語、 キターーーー!!! 。゚(゚´ω`゚)゚。 登場の仕方から既に歴代1カッコよかった!!! しかもだよ? 視点が完全に客席目線なんだよね!!! だから志ぐま師匠が真正面で正座、 そこからサラッと話出すという、一見地味な絵面でスタートするんだ…
2週間ぶりのジャンプがむちゃ懐かしく感じたわ〜 んでもって、表紙の期待されし新人組がすげ〜良かった^_^ 服の色が 「朱音→赤、ひかる→青、からし→黄」 ってなってて、そういやそれぞれそんな感じのイメージカラーねってなった。 で! 今回はまだ朱音の落語…
服がオシャレだけでなく、多趣味で若者の感覚も普通に理解してくれてる志ぐま師匠 そりゃ弟子達が懐くはずだわ! かっこいいもん! (特にぐりこ兄さんとバイク乗ってるやつよ!) こんな爺婆目指したい。 ってか、 弟子が二ツ目になったタイミングで連れ出し…
別の流派なのに何かと会う(ってか多分ひかるが呼び出してる)ひかるとからし そりゃ朱音みたいな反応なりますよっと! ニヤニヤするわ… もうあかね噺のカプ厨一手に引き受けてんじゃないのか?君ら ってか 「違うの!私朱音ちゃん以外眼中にないから!!」 …
ねぇ、 今回の志ぐま師匠の私服べらぼうにオシャレじゃない? こんなイケ爺いる?いやいないわ(断言) 今思うと一生は魁生の母ちゃん店行く時もいつもの仕事着だったよな… 私服持ってない?実はダサかったりして ってかさ! ・朱音の羽織試着を暖かい目で見…
志ぐま師匠とまいけるの会話も良かったが、楽屋帰ってからの弟,妹弟子達の号泣が可愛かったわ( ◠‿◠ ) ……で! やっぱり一生に認められなかったの気にしてたか〜 (⌒-⌒; ) まぁ合格したとはいえね、 一番認めさせたい相手やっただろうしね んでもってそれは朱音…
こう……ね、 話始まってわりかし直ぐに判定になったやん? しかも最初が一生からと。 「いきなり大本命か…話が早くていいやん」 ってなったわけよ。 で、結果が… 「足らん」 と… はっ?何が足らんの??? (;´д`) 会場は大喝采。 技術もあったと思うし… 正直…
まいける兄さんが志ん太が戻ってきてくれるとまだ心のどこかで思ってた… ってのは意外やったわ ( ˙-˙ ) 妄想のシーンで誰よりも嬉しそうなまいける兄さん 娘の朱音だけちょっとツンというか照れが入ってるのもなんか良いね^_^ ……で、 これをいまだに思うって…
調子乗ってたボンボンが皆んなから見離されて暫く反省、 その後上の世代の思いに気付き成長する… そういう噺やと思ってたんやけど 己の軽薄さで恋人が死ぬなんてね、 まさかここまで重い噺やったとは ( ˙-˙ ) この噺の主役である若旦那はさ、 決して悪い人で…
むっちゃ良かった むっちゃ良かった! まだ反撃はしてないものの、まいける兄さんの今までの積み重ねがグッと詰まっためちゃんこ良い話だったんや!!! 何でも簡単に出来てるイメージやったけど、やっぱ落語も技術自体はヒョイって覚えちゃっててんな! ん…
今回もしんどい展開が続いて…ひたすら“耐える”回やった 「おっ!ええやんその展開!」 ってのはあるのにびっくりするくらい場が凍りついたまんま 誰もお前の“芸”を見たいと思ってないよ ってさ、 本来ならね? まいける兄さんの真打試験に来た人らなんやから…
この爺ちゃんはホンマッ!!! マイケル兄さんかなり良い落語してそうなのに、一生がそこにいるってだけで空気が重いまんまって!!! 存在感ありすぎでしょ!!! いや〜厚い。厚い壁や 破門事件以降だれも挑戦出来ないのうなづける。 んでもってこれ、今思…
新人大会、親父世代の絆… お気に入りの話はこの二つやったんやけどさ、 今回はそれ以上に! 面白いぞ! まいける兄さん昇進試験!!! プレッシャー具合やばいのなんのって!! ってかアフロォ!! 審査が比較的平等な感じやったから油断してたけど 普通にい…
本気のまいける兄さん かっこいいよー!!! ( ;∀;) 普段朱音視点やと頼もしい兄弟子達ですら、不安がってて! そんな弟妹弟子達から力もらって真打試験受ける現長兄まいけるよ!!! ええぞ! ええぞ!!燃えるやん!!! んでまた過去編!!! もうほん…
やっぱまいける兄さんの話は面白いわ ( ´〜ゝ`) 最初の弟妹弟子たちが飲み会で真打試験の心配してる所に帰ってきて 「大丈夫、吐いてないから」 って違う心配されてると思っての回答も面白かったけど 愛狸第七章歌ってる時がめちゃくちゃ気持ちこもっててな…
ちょいと前から情報出てた… 先代志ぐま 元・柏家生禄!! 話出てきたな! ってかそれだけでなく、 阿良川→柏家から出た分家的存在 中々濃い情報出たな… もしや人間国宝は志ぐま師匠と一生師匠の兄弟子ポジションやったのか? 「志ぐまの芸」 ってのも阿良川…
私はね、この章 「おっ父と泰全師匠泣きそうだな〜」 とか思ってたのよ! 違ったな! 泣いたのちょう朝師匠だったな! そりゃそうだ!!! ( ◠‿◠ ) 一番弟子の二ツ目昇進だもんな! 感動するわそりゃ! しかも不器用だった子 …で、ちょう朝師匠も 「下働きか…
今回のあかね噺の表紙、 かめはめ波やってるんかな? …神様みたいな存在だったもんね。 やっぱ漫画家・ジャンプ作家としてリスペクトしてたんだろ〜なぁ で!感想! 遅れた事、 前座だろうが丁寧に謝る泰全師匠はやっぱ良い人やな! んで、 朱音!二ツ目推薦…