あかね噺
悲報・円相師匠とからしの落語カット!! まじか~… 結構からし編期待してたんやけどな~ からし自体は引き続きでるんやけど、朱音出ちゃったからもう「からし編」じゃないんだよな… ( ˙-˙ ) もうちょい主人公交代してて良かったと思うで? 朱音では出せへん…
前々から思ってたんやけどさ、 主人公のライバルキャラがメインの話って面白いよね? からし編、 キター!! ( ◠‿◠ ) 選抜大会では蚊帳の外やったもんな! そろそろからしの話見たかったんだよ! で、記念すべき最初の今回は…. とにかく出て来たキャラが良か…
なんなんやこの 「それぞれ別の道行きそうな志ぐま一派」 って感じ 不吉なんやけど? 仲良しな兄弟弟子達が… いやでも享ニさんってもしかして元々は三禄師匠の弟子やったんか? 電話貰ってたし… 他の流派行く事も出来たっておっ父の破門事件で言ってたもんな…
屋台対決は案の定焼きそば勝利やったな。 マイケル兄さんはなんか儲かったらしいが… 結局何やったんや? で! ちょいちょいやってたぐりこ兄さんのお悩み匂わせやが… 朱音に落語の技術抜かれたって事やったかー… まぁ才能あるって事はこういう展開来るよね。…
なんか享ニ兄さんが煉獄さんみたいになってたw ってかこれ焼き鳥の火加減見てたのか もうこれ炎の呼吸じゃんwww 医者から「当たり前だけど体調は問題ない」ってサラッと言われてるのも面白かったわ ( ̄▽ ̄) で、で、で、 『バカになれ』 か。本気でってこと…
審査員の中でも目立ってた学問は今後の展開に関わる人やってんな。 で! 志ぐま一派の屋台バトル来たー!! 突然に!! 真面目な展開続いたからこういう息抜き回ええわ〜 ってかこぐま兄さんから 「焼きそばは安直過ぎる」 「りんご飴一択でしょ」 って言わ…
どうやらこの話には主人公補正ってのは無いらしいわ〜 朱音、 負けたー!! また結果よ! 配信の点が伸びなかったって! 分かるぅ〜だって漫画読んでる私の気持ちも配信と同じで盛り返しきれんかったもん〜 正直な話な、 朱音が自分の仁にあった噺やったら勝…
正直……最後まで地味やったな〜ってので終わった (´-`) まぁ、私自身があまり夫婦の話でグッときたりしないタイプなので… 相性も悪かったなとは思うんやけどね? (ってか独身増えた今の時代やと、夫婦の話にピンと来ない人は多いと思う) ただ、それはどう…
ん~~~ 最後まで終わったけどやっぱりインパクト掛けたままに感じたな~! 共感タイプの強みは分かるんやけどさ、 YouTuberとかでもイケメンや美女より一番とるような人は結局「普通」やし? でもこういう大会でってなるとやっぱ尖った人のが面白く感じる…
やっぱり成長してから見えたモノは“弱さ”だったか〜 話の中では 「弱さも武器」 って言ってるし、それはあるっちゃあるんやけど… 正直こういう大会では不利やと思う。 未だインパクトに欠けるもん。 ついでに一生師匠を認めさせるってのにも不利やと思う。 …
朱音の落語始まったけど、 さすが基礎がしっかりしてるだけに学問からは評価高そうやね。 が! 『インパクトに欠ける』 いやこれまさにっていう… 朱音の落語って上手なんやけど、ちょい地味なんだよね。 下手でも笑い特化の嘉一や演技過剰なひかるのが読んで…
ひかるの点数が出たが、予想に反して一番点数低かったのは学問やったな。 まぁ…それでも点数高めやったが。 で、その合計点数 「93」 ………高い……けど、95以上はあると思ってたから意外( ˙-˙ ) 更にはからしからも 「喜べねぇよな〜なんせ次の相手が…」 って言…
回想あるたびに思ってたんやけど〜、 馬上先生の描く子供可愛すぎんか? いや〜! 今回子供の時の思い出で、チビ朱音とのリレーでひかるの負けん気の強さや再戦したかった気持ちを表現してたんやけど! そこに描かれる二人…特にひかるが可愛い事可愛い事( ´…
今回は一剣師匠とひかるの修業シーンが描かれてたが… ぶっちゃけ今までで一番キツイな…. 同じ所を半年……ってのはまだええんやけど、詳しい説明をせずにってのがキツイ。 「これ今何がゴールの練習なんだろ」 ってなって… いやまぁ、声優っぽい演技じゃなくて…
嘉一さん編も無事終わったが、点数がちゃんと高かったの予想外やった。 学会のお爺ちゃんは自分の好みだけでなくもっと広い視野で判断しててんな〜 ただそこよりも、楽屋裏での 「自分が幸せじゃないと家族を幸せに出来ない」 ってセリフで朱音が「あっ…」っ…
前回より更に深掘りされた嘉一さん。 一生師匠との出会いも書かれ、ひたすら自分のやり方を貫く姿勢で学会のお爺ちゃんも納得させる…っていう流れを非常に丁寧に描かれてたんやが… そこまでゆっくりやらんでも良かったな… (⌒-⌒; ) いや、嘉一さん確かに良キ…
良いね嘉一。 非常に良い。 いやもう本当見た目は花のない超モブ顔でキッズ人気ないやろなと確信してるんやけど(チクチク言葉の連発) 大人から見て非常にグッとくる。 学会のおっさんへの 「結構です!」 という強気態度… 自分のやりたい事をしっかり分か…
一剣師匠は流石参謀言われるだけあって頭良さそうな審査方法やな。 で、選考会なんやが! 期待してたぜんまいは初日組の三人よりは実力低そう… ってかカマセですよね? ( ´_ゝ`) んでもって総合力が求められると言われたこの選考会。 嘉一はどうなるかイマイ…
おっ父の事調べ出した朱音。 今も仲良しやけど落語の話はせんくなってんな〜 んでもって志ぐま師匠にも話聞きに行くの辞めたのは 「思った以上にタブー扱いなのか…」 とはなった。 でもあかね噺って王道やからアレやろ? どっかで感動の再会待ってんやろ? …
替わり目修業のため居酒屋でまたバイトしてる朱音。 鬼滅の炭治郎といい、こんな働き者ならいつでもウェルカムだよな〜 ってか一応色々悩んでたりしてる朱音やけど、ぶっちゃけうらら師匠の“お茶汲み”よりは全然いけそう。 で、ね それよりもー この2人が面…
やっぱりおっ父の「替り目」選んだね。 まぁそれは予想通りなんやけど… 朱音、3歳ぐらいの時にまいける兄さんに遊んでもらってたのか!! ってか、おっ父はほんまにアニキ分やってんな! まいける兄さん見た目からして何も考えてないチャラ男感凄いけど、多…
錬成会メンバー候補はサクッと決まって 朱音、嘉一、ひかる と、2日目にやった「ぜんまい」って奴か。 一人全然分かってないぜんまいが凄そうで期待持てるな〜 で! ひかるは切り札はまだ使ってないと… まぁそうやろね ( ˙-˙ ) だってアレが一番やったらうら…
やっぱうらら師匠に習ってたかひかる。 んでもってやっぱ 「正当な感じでモノにしてる」 ってか! まぁ見た目良いひかるならそりゃピッタリだよな。 でもでもぉ〜 私は花魁やってる時より徳さん演じてる時のキョトーンとしたひかるのがキュンてなったわ ( ´…
玉ちゃんのが凄いと思ってたんやけどね…… 嘉一さんまさかの実力者!! だけでなく… 一生師匠の弟子?!! じゃ、じゃあ朱音がまいける兄さんとかに教えて貰ってるみたいに「魁生兄さん!」って言いながら教えてもらったり??! ………いやそれはしなさそうやな…
まいける兄さんとの修業シーン、 全カァット!!! (´Д` ) ……まぁ、うらら師匠ん時にむっちゃ丁寧やったからこれ以上不人気で有名な修業シーンするのもどうか……って判断なんやろうけど… まいける兄さんの…まいける兄さんのやっとこさ来た活躍シーンが無いと…
朱音の父ちゃんが落語家やめちゃって、そうなると今現在の志ぐま弟子でいえば 「まいける兄さん」 が一番上ポジションやん? だから「立場的に凄い人」なんやろな〜とは思ってたのよ。 あかね噺王道多いもん。一番上の兄が強強なのは王道やん?夜桜家も長男…
魁生の落語もっと聞きたかったけど(怪談大好きー)持ち時間がそもそも少なかったみたいで豊志賀死んだところで終わって残念。 一生師匠もこういう噺してくれんのかな~ で! 前回聞いた時より明らか驚愕してる朱音。 なんと 「前は魁生の凄さが分かる実力が…
来ました!! ホラー系落語!!! やっぱ前回よりずっとヤバイ感じになってたな魁生!! 実力隠してたってより朱音同様成長したんやろか?人気も上がってるいうし。 んでもって「豊志賀」の話。 こっからガチで死んで幽霊系なるのか、怨みから生きてる間にお…
やばい。 今回の話で魁生かなり好きになった!!! 正直見た目華やかやし、飄々とした性格してるしで 「お金持ちな天才坊ちゃん」 やと思い込んでたのよ! ぜんっぜん違うかった!!! 母子家庭でお父さんからの養育費も払ってもらえずお母さんと二人で頑張…
「八正君の平林ってそんなに覚えたい噺?」 って聞いちゃううらら師匠本当怖い人だな(笑) 確かにうらら師匠とは派手さも話題性も全然違って「ちょい地味」って感じやけれどもぉ! でも包み込むような感じが朱音は好きだったもんな。癒されるんだろ( ◠‿◠ ) …