あかね噺
一剣師匠は流石参謀言われるだけあって頭良さそうな審査方法やな。 で、選考会なんやが! 期待してたぜんまいは初日組の三人よりは実力低そう… ってかカマセですよね? ( ´_ゝ`) んでもって総合力が求められると言われたこの選考会。 嘉一はどうなるかイマイ…
おっ父の事調べ出した朱音。 今も仲良しやけど落語の話はせんくなってんな〜 んでもって志ぐま師匠にも話聞きに行くの辞めたのは 「思った以上にタブー扱いなのか…」 とはなった。 でもあかね噺って王道やからアレやろ? どっかで感動の再会待ってんやろ? …
替わり目修業のため居酒屋でまたバイトしてる朱音。 鬼滅の炭治郎といい、こんな働き者ならいつでもウェルカムだよな〜 ってか一応色々悩んでたりしてる朱音やけど、ぶっちゃけうらら師匠の“お茶汲み”よりは全然いけそう。 で、ね それよりもー この2人が面…
やっぱりおっ父の「替り目」選んだね。 まぁそれは予想通りなんやけど… 朱音、3歳ぐらいの時にまいける兄さんに遊んでもらってたのか!! ってか、おっ父はほんまにアニキ分やってんな! まいける兄さん見た目からして何も考えてないチャラ男感凄いけど、多…
錬成会メンバー候補はサクッと決まって 朱音、嘉一、ひかる と、2日目にやった「ぜんまい」って奴か。 一人全然分かってないぜんまいが凄そうで期待持てるな〜 で! ひかるは切り札はまだ使ってないと… まぁそうやろね ( ˙-˙ ) だってアレが一番やったらうら…
やっぱうらら師匠に習ってたかひかる。 んでもってやっぱ 「正当な感じでモノにしてる」 ってか! まぁ見た目良いひかるならそりゃピッタリだよな。 でもでもぉ〜 私は花魁やってる時より徳さん演じてる時のキョトーンとしたひかるのがキュンてなったわ ( ´…
玉ちゃんのが凄いと思ってたんやけどね…… 嘉一さんまさかの実力者!! だけでなく… 一生師匠の弟子?!! じゃ、じゃあ朱音がまいける兄さんとかに教えて貰ってるみたいに「魁生兄さん!」って言いながら教えてもらったり??! ………いやそれはしなさそうやな…
まいける兄さんとの修業シーン、 全カァット!!! (´Д` ) ……まぁ、うらら師匠ん時にむっちゃ丁寧やったからこれ以上不人気で有名な修業シーンするのもどうか……って判断なんやろうけど… まいける兄さんの…まいける兄さんのやっとこさ来た活躍シーンが無いと…
朱音の父ちゃんが落語家やめちゃって、そうなると今現在の志ぐま弟子でいえば 「まいける兄さん」 が一番上ポジションやん? だから「立場的に凄い人」なんやろな〜とは思ってたのよ。 あかね噺王道多いもん。一番上の兄が強強なのは王道やん?夜桜家も長男…
魁生の落語もっと聞きたかったけど(怪談大好きー)持ち時間がそもそも少なかったみたいで豊志賀死んだところで終わって残念。 一生師匠もこういう噺してくれんのかな~ で! 前回聞いた時より明らか驚愕してる朱音。 なんと 「前は魁生の凄さが分かる実力が…
来ました!! ホラー系落語!!! やっぱ前回よりずっとヤバイ感じになってたな魁生!! 実力隠してたってより朱音同様成長したんやろか?人気も上がってるいうし。 んでもって「豊志賀」の話。 こっからガチで死んで幽霊系なるのか、怨みから生きてる間にお…
やばい。 今回の話で魁生かなり好きになった!!! 正直見た目華やかやし、飄々とした性格してるしで 「お金持ちな天才坊ちゃん」 やと思い込んでたのよ! ぜんっぜん違うかった!!! 母子家庭でお父さんからの養育費も払ってもらえずお母さんと二人で頑張…
「八正君の平林ってそんなに覚えたい噺?」 って聞いちゃううらら師匠本当怖い人だな(笑) 確かにうらら師匠とは派手さも話題性も全然違って「ちょい地味」って感じやけれどもぉ! でも包み込むような感じが朱音は好きだったもんな。癒されるんだろ( ◠‿◠ ) …
良かったじゃん朱音。 これはうらら師匠がりゑんの一件を間接的に返り討ちにしてくれたようなモンやで。 おそらくこれ見て一番キレてるのりゑんやからね? つか「お茶汲み」。 なるほどお茶関係で揉めたもんな。だからこれってわけか。 まぁうらら師匠は朱音…
噺はよぉ!! 友達なんだぜぇ! ^_^ ってどこぞのサッカー少年みたいな事言い出しよったな朱音(笑) その説明中のジャンボとのこれまで〜みたいな流れは非常に良かったで? 君ら最初仲悪かったもんな〜 ってかジャンボがここまで好青年になるとは思わんかっ…
やっぱこっちの“お茶汲み”のが面白いわ ( ̄∀ ̄) キメ顔が変顔と同居してるのすげ〜な(笑) ってか 『お前さんは私みたいな女の元に通ってくれようか?』 「通う訳無いだろ」 『おう!喜んで通おうじゃねぇか!!』 「いや何でだよ!!」 ってなってたのマジ…
やっぱ速攻バレた(笑) うんまぁ分かるよなそりゃ (⌒-⌒; ) しかしそれを呆れはするけど怒らず、最近の様子聞いて修業にも付き合ってくれてと… 流石ジャンボ。1話の時まさかこんな親友なると思わなかった。 んでもってそのジャンボからの… 「笑ってるならよ…
女の子な朱音 登☆場 …いやいやいやいやいや… そりゃ兄弟子と行っても 「可愛い妹(性格的には弟のような)とお出かけ」 ってなって色気でどうのこうのならないのは分かるが… ジャンボもあかんやろ。 付き合い長くて朱音を知ってるんやから察するやろ( ˙-˙ ) …
朱音が花魁似合わないって? まぁ…せやな。 ってかそれはお互い分かっててなんか「朱音ならこうやればいいんじゃない?」的なん考えてたと思ったら… そうですか ノープランでしたか ってか朱音は 「自分でも出来るとうらら師匠が見込んでくれたから教えてく…
伝統 vs 変革!! おぉー!やっぱライバルポジなるか!! 今でこそ向こうのが格上で面倒みてもらってる感じやけど、お互いが所属してる一門的には敵対していきそうやな! 面白いと思ったのが禄郎自身も昔は朱音と同じ問題起こすタイプやったという事。 ケン…
前回うらら師匠の落語が披露されそのまま飲み会まで参加した朱音。 酒の肴に連れてかれたとはいえ、うらら師匠に気に入れられてんじゃん。 一応師匠の落語も教えて貰えそうやし(タイプが違うからどう教えられるかは分からんが)何と言うか… この人出てきて…
まぁ〜予想はついてたけど、こんな妖術的落語するとはね! 回想見るに元はどこか高級バーのママさん的立ち位置やったのかな? ああいうお店のトップって教養とか話上手聞き上手とか凄いみたいやしな〜 その中でもうらら師匠は話すってのに魅力があったのか。…
領域展開じゃん うらら師匠の落語。 えっ?もしかして大看板って皆んな領域展開出来るの? 話してる世界に連れていかれちゃう的な? (見えちゃうだけならピピピのファンタジーのが近いのか) でもそれなら志ぐま師匠や朱音が実力は認めてる一生師匠も出来そ…
やはりうらら師匠から目をつけられたか。 ってか「大看板」って言葉私はワンピースで初めて知ったんやけど(カイドウんとかの幹部な)落語から来てたのかな? あの落語連盟に入ってたメンバーだよね? って事は我らが志ぐま師匠も大看板なのか。 (入ってな…
なんかぐりこ兄さん編になりそうなフラグ立ってるけど(あの人もまだ前座やし朱音同様色々あるよね)とりあえず今は朱音修行編なのね。 で、 最初に教えてもらおうとしたのがあのメガネで優しい八正師匠と。 あぁ〜わかる〜 前の話でもこの人の人格者っぷり…
成る程ね。ちょっと前に他流派の師匠達をごそっと一斉登場させたのはこのためだったのか。 朱音!! 他流派で芸を学びに!! 色んな流派へ行くのが普通ってやり方はかなり珍しいよな。 ってかおっ父もやってたみたいやけど、朱音は何故知らんかったんや? 朱…
ピピピ同様こっちも遅れてるから2話連続感想! 35話↓ 久しぶりの朱音の落語。 おっ父もそうやったけど、顔の表情コロコロ変わるの良いよね。 あと言葉遊びな感じが今回の落語 「山号寺号」 は面白かった〜( ◠‿◠ ) で、なんやけど… 舞台で文句言うたった(笑…
今回の修行で何をするか分かった朱音。 しかしそれはヒョイっと出来る事でなく結構失敗していると。 それでなんか色々マスターしてるからしにコツを聞くが… いや、からし優秀過ぎでしょ。 1回教わりゃ出来る? 出ー来ませーんからー! そして “捨て耳”! こ…
感想記事遅れ気味なのでピピピ同様あかねも絵なしでサクっと感想でいくわ! では本編感想。 今までは朱音のメンタルの強さや技術力の高さ、落語の吸収力に凄いな〜って展開が多かったと思うけど… 今回は、 別!! あの朱音が現場に圧倒されてる… ってか真打…
正式に弟子入りした事で一番下っ端になったあかね。 ぐりこ兄さんがやってた雑用をせっせとやってるね。 これも仕事の一環だからか「面倒臭い!」とかも言ってないし…やはり朱音は結構真面目だよな。 で! 修行編きたー!!! 落語修行ってどんなか全然知ら…