ブログの文字数500字ぐらいにしたらどうなるか実験中でしたが、幾つかやって分かったことが既にあります。
まず
500字前後で書くのは結構ムズイ!
何も考えず書いたら700〜900にはなるんですよね!
それを後から断捨離して500ぐらいにしてるんですよ
ってか、500はやっぱ超えるわ
納まらない
あと
アクセス数&検索順位はやっぱ下がる!
ここはセットで見たほうがいいかも
検索順位下がったからアクセス数減ったと
やはり1000〜2000文字優遇は正しかった?
っても、800ぐらいなら問題ないと思うけど
500が少な過ぎたんかな?
まぁ良いこともあったんですけどね
「ブログ作業時間の大幅減少」
とか!
多分半分くらいで書いてる
断捨離時間入れても減ってる
前は800〜1500文字狙いで殆ど1300ぐらいやったからそりゃ半分なるよね
ブログ書く時間=私の趣味時間なので、これが減るってことは空いた時間で漫画読んだり昼寝してり出来た
今の段階でこんなもんかな〜
1ヶ月はプチやってみたいって書いたけど、下がり続けたら凹むし何より500文字縛りでは書きたい事全部書けないからなぁ
二週間ぐらいにしよかな実験。
あと、せめて700〜900でもOKにしとこうって思ってます。
書いた後消すのは勿体なかったわ💦