・「落ち着け」と相澤先生に言うマイクのが落ち着いてない
・先生達の学生時代
・その時の友が敵になってた
・除籍しまくってた理由と復籍
…と、中々胸熱なんだよ一つ一つは。
特に黒霧が二人の応答に反応しまくって「いけるか?!」なってからピーってなって「私は黒霧。死柄木弔を守る者」って言ってあぁ〜だめか〜なってからの病院教えてくれた所!
グッとくるやん。
そもそも私は相澤先生もマイクも好きやし?
原作では無かったシーン、しかも工夫されて追加されてたりして丁寧に作られてたよねアニメ!嬉しい限りだ( ◠‿◠ )
うん。嬉しいっちゃ嬉しいしええ話なんやけど…ね、
この話、
唐突過ぎる
もう本当この理由で感情が中々ノリきらねぇんだよ…!!!
(´Д` )
例えばさ!
この話がある前にね?
相澤先生とマイクが飲みに行って白雲の話題が出るとか…
授業中に自己犠牲と命の捨てる事の違いを白雲の顔(後姿だけでも良い!)を思い出しながら生徒達に教えるとか…
本当ちょっとで!ちょっとでええねん!
そのちょっとしたフラグで全然ノリ方が違ったと思うのよ!
いやまぁ、もしかしたら私が気づかんかっただけで小さなフラグはあったのかもしれん。
デクが身体壊しながら戦うの相当注意してたし…そういうのから連想してた人もいるのかも。
でもさ、ヒロアカって「少年ジャンプ」やん?
仮にフラグあっても小学生…せめて中学生が気づける具合であって欲しいのよ!!!
勿論今回の話がフラグで、後々ええシーンがあって「あの話はこの日の為にあったのか!掘越先生すっげー!!!」なるかもしれんけどね。
先生そういうの上手いし。
でもとりあえず今の段階では「材料ええのになんか勿体ない話」って感想やったかな。
後ラストの死柄木実験シーンが原作よりマイルドで今後控えてある「ヴィラアカ」がちょっぴり不安になった。
夕方アニメやしグロさ抑えられるんかな〜
逆に冒頭の柔軟飯田くんとオールマイト人形をすげ〜動きで取り返すお茶子は良かった!
芦戸ちゃんはな、恋愛関係の反応が過剰でリア充っぽいな…ってなんか思った( ˙-˙ )
感想終わり