例によってダイ大は録画失敗してるって事で時間も余ってるしラブオールプレーの感想を…
前回は8話までのまとめ感想書いたね!
あの時はまだ遊佐が水嶋→リカさんの弟って分かってなかったんやけど、判明しても意外にあっさりしてて(叫んではいたが)拍子抜けしたわ。
で!
2クール目!!!
いや〜!てっきり中学時代の友達とは最終回でやると思ってたんやけどね!
まさか1クールの最後で、2クール目からは本格的にインターハイ3冠狙いをするって話になるとは!
更に言えば主人公達が2年に!!!
流石ラブオル…現実的アニメだけあって
「主人公達が1年の間に大会で大活躍!!!」
みたいな奇跡は起こらないんやな…
しかし!!
経験を積んだ2年目からは違うと!!!
水嶋の成長がやべーな!
問題解決能力が高いからか(やっぱあの姉の弟だわ)壁があってもそれを乗り越え、着実に強くなって今や松田と共に4強の一人になってる。
「自分達が先輩達にやってもらったように、後輩を導いてあげたい」
という精神的頼もしさも見られ(ここら辺は中学でも部長やったから元々あったのかも)ぶっちゃけカッコよくなったなと思う。
逆に松田はな、
最初からレベル高かくてあまり壁に当たらなかっただけに、今つまづいたり成長が水嶋より分かりにくい。
ただ16話・先輩達に気を遣って
「あれ?これ一見弱体化してる??」
っての!
あの話の中で何とか乗り越えてたけど、要は
「自分の中の弱さを自覚した」
って事なんやろうね。
恐らく松田の成長に必要なのはそこだったのだ。
水嶋は自分の強さを見つけて成長したし、逆やな。
あとあと榊!!
1クールでのダブルス問題ではヒヤヒヤしたけど、基本どーんとした奴だから安心して見れるよな。
特に後輩の一人が辞めようとした時。
1回で引いた水嶋と違って何回も訪問してて…
ダメじゃん!ってなった水嶋に
「むしろ何で1回で引くの?1回目なんて失敗して当たり前だろ?」
って言ってたの。
相手に迷惑じゃん….
とか思って普通出来ないけど、それでは自分がやりたい事や伝えたい事が相手に届かないよなっていう。
榊…仕事出来そう。
しかし1年芝には舐めた態度されると
(。Д°;三;゚Д°)
この子凄い強いよな。
メンタルもフィジカルも。
主人公達が1年の時先輩達を脅かしたように(遊佐&横川先輩以外)主人公達を焦らす存在になりそう。
ぶっちゃけランキング戦も榊は負けるかと思ってた。
本人の目標が「夏ぐらいから成果を」だし、水嶋が強くなり出したのもそこら辺やから、後半ヤバなりそう。
あとあとあと!
内田アキラ!!
opで崩れてたけど…やっぱ実力でみんなに追いつけなくて凹む…的な話があるのかな?
考え方も練習方法も非常に優秀やし、そこいらの普通高なら既にレギュラーなってそうなんやけどね!
いかんせんココ強豪だから…
皆んな昔からやってる奴らだから…
高校からのアキラが追いつくのは至難の業なんや( ´_ゝ`)
でも先生も期待してるし、何かしら進化は遂げるはずやで?
以上で16話までの感想終わり!
また時間あったらちょくちょく感想書くわ!