あぁ〜やっぱヴィンランドサガすげぇ〜や〜
木切って引きずって麦狩ってって、牧場物語してるだけやのにすっげぇ〜面白いんだもん
1期の時みたいな派手なバトルはないけど、ほら…私平和主義でしてね?誰かが死ぬよりはこうやって皆んなのご飯育ててる方がずっと見てて微笑ましいんだよ( ◠‿◠ )
いや正確にいえばまだ育ててすらないけど。
まず畑作るための整備段階…ガチ牧場物語の最初の段階やけど。
んでまたそれをあの戦い戦いだったトルフィンがやってんのがな!
無気力になったおかげで奉公人と上手く付き合えて、エイナルより奴隷生活問題なく出来てて….
でも人間としてはどう考えてもエイナルが正しい。
仮に自由になれたとして、エイナルはすげー喜ぶしやりたい事や夢沢山あるだろうけど、トルフィンは何したらいいか全然分からなくて…ってか喜びもしない気がするし。
まぁ…そうなってもエイナルが何とかしてくれそうやけど。世話焼きな感じするし。
ってかエイナルは妹いるお兄ちゃんでトルフィンは姉(しかも歳離れて非常に頼もしい)のいる弟か…
相棒として相性ええな。なんか。
で、で、
そんなトルフィンとエイナルの現主人
ケティル!!
いや〜エイナルもビックリしてたけど、奴隷に自由になる道を用意してくれるなんて…ほんまありえないくらい良い主人だよな!
んでもってそのやり方も非常に上手い。
完全に二人に任せる&頑張れば頑張るほど自分達に返ってくるってのやから俄然やる気も出るっていう…
私あの最初のセリフ凄い好きだわ。
エイナルに「ここが何に見える?」って聞いて
「未来の小麦畑だ」
っての。
人柄出てるよな〜
でもそれだけ良い人だからこそ、奉公人や息子オルマルが不満持つのも分かるわ。
奉公人からしたら自分らより下の存在が良い扱いされてたり、結果的に奴隷じゃなくなるってなると自分らと同じ立場なるんか?畑借りてる分自分らよりええ暮らし出来る?とか…
まぁそこら辺怖いよなってなるし。
オルマルはこれだけ農牧成功して人柄良い親父は何かと比べられたり、子供がオマケ扱いされたり…しかもその親父は自分にだけやたらと厳しかったり
エイナルが「大人しく継げよ!」ってなってた通り、凄い恵まれてるんだけどね(⌒-⌒; )
17歳と若い彼からしたらストレスなんだろなと。
で!
エイナルから「戦争する奴は皆んな獣」と話されるトルフィン。
耳が
痛ぁい!!
。゚(゚´ω`゚)゚。
いやもう本当エイナルさんの言う通りで!
それを僕はやってきた側でっていう!。゚(゚´ω`゚)゚。
はぁー!
こうやって被害者側が(トルフィンを戦士と知らずに)どれだけ酷い事か伝えるというね!!
これ読んでた時
「エ、エイナルがトルフィンの過去知ったらどうなるんや」
って怖かったね!
んでもってトルフィンは今しんどいやろうけど、本当の戦士になるためには自分がやって来た事をちゃんと受け止めなきゃダメっていう!!
んで次回!!
のんびり牧場ライフかと思ってたが、そうか。
すぐに不穏なことになってたんやな…
感想終わり