おっ父の事調べ出した朱音。
今も仲良しやけど落語の話はせんくなってんな〜
んでもって志ぐま師匠にも話聞きに行くの辞めたのは
「思った以上にタブー扱いなのか…」
とはなった。
でもあかね噺って王道やからアレやろ?
どっかで感動の再会待ってんやろ?
志ぐま師匠と朱音父の
で、
兄弟子や他落語家(うらら師匠だけ全く関係ない話してておもろかった)に話聞いて…
最終的に一番分かってそうなお母さんに聞くと。
ここで意外やったのはお母さんが
「朱音が寝た後、徹(おっ父)とよく酒飲みながら落語の話した」
っての。
いや、
うちの場合普通に趣味や好きな事の話は子供ら起きてる時にするから、何で寝てからなのか意味が分からなくて…
しかし後で「あ〜酒飲むからか!」って気付いた。うちは夫婦揃って酒そこまで飲まないからな(飲めるけど飲まない)
でも
「子供ら小学校行ってる間にミスドでコーヒーとドーナツ食べながらポケモンGO」
ってのはやった事あるし、あれ楽しかったからきっと酒飲みながらも楽しいんやろな。
いつかやってみよう。
で、で、で、
ソファで寝ちゃったお母さんやけど、なんか声がして起きて…
外はまだ暗くて
「何やあかね噺、突然ホラーみたいな展開になって(笑)」
って思いながら読んでたら
誰も居ない空間に
はっきり話しかけながら
お酌をする娘の姿…
いや、ほんまにホラーじゃん(笑)
分かるけど!
朱音がやりたい事分かるけどもぉ!
朱音母が
「この子誰と話してるの?!」
ってぞわってしてたの笑ったわ!!
そりゃ怖いって!
まぁそれ以降はいつものあかね噺。
ストーリーもサクサク進んで次が選考会本番か。
ってか1人だけ知らん奴居たけど、魁生の事ライバル視してるみたいやな。
ぶっちゃけ朱音と一緒や!
感想終わり