ポンコツのアニメ録

3兄弟子育て中のアニメ好きの主婦です。アニメ感想を落書きと共に書いてます。

あかね噺143話ネタバレ感想「和風オスカル朱音様」

実をいうとね、

先代編の少し前辺りから

「なんか朱音の顔幼くなった?」

って感じてたのよ

 

まぁでもその時は

「馬上先生の絵柄がそうなっただけか」

って気にしてなかったんやけど〜…

もしかしたらそのタイミングで3年後編が決まったのかも。

 

って、いうのも

前回は分からんかったが明らかに朱音の顔が大人っぽくなってるんや

( ˙-˙ )

 

そして、

 

 

服装がさらに男っぽくなってるー!!!

 

f:id:chukannsyoku:20250219165117j:image

 

すげー!カッコいいー!!

侍やん!!!!

 

やべー!

これはもう和風オスカルと言っても過言ではない!!!(ガチで過言ではない)

 

宝塚もそうやけど、こういうの女性受けいいんだよね( ̄∀ ̄)

そうでなくてもイケメン率高いあかね噺が、更に女性ファンついちゃう材料加えちゃった

 

で、で、で、

 

 

落語はやはりというか必然というか案の定成長して……

師匠味でてる

 

今は直接教わってないけど、根本の部分が志ぐま師匠の落語なんだね

朱音。

 

で、

それよりもあの視野の広さよ…

 

すごいってか怖い(゚o゚;;

 

成長っちゃ成長なんやけど、なんかもうエスパーみたいな事してて💦

そういや一生もまいける兄さんの時に

「少し取りこぼした」

って言ってて…

えっ?アレマジで見えてたの???

 

もしや大看板レベルとかってアレ出来るの必須やったりするのか?

私視野狭いし滑舌悪いから絶対落語家なれへんわ!!!

 

感想終わり