貯まってるのでまとめて感想!!
正直「朱音の成長」自体は予想通りだったので、そこまで感動しなかった。
それよりも、朱音が周りに対する態度が大人になってたというか姉さんだから姉さんらしくなったというか
とにかくそっちがグッと来た!!
特に泰そん君に関しては阿良川の弟弟子やもんな
いや〜頼もしい朱音さんマジいいわ!
あの侍衣装といいカッコ良さが格段に上がってるね!
あとりゑんパイ先も姑息さ上がってて笑ったw
一応賢くなってる…ってことなのか?
椿屋師匠は若き朱音だったらもっとギクシャクなってたと思うけど、今の朱音だったら礼儀もスマートに出来るしすんなり行けそう
ってか実際普通に接してもらってる
なんか家族関連で思う所ありそうやが…
で、
一生から教えられる
「志ぐまの芸」
3つの芸を極めたら良いと。
……先代は朱音と同じで色んな落語を混ぜるタイプやったやん?
単純に考えたら、志ぐまの芸はこの3つを混ぜた落語…ってなるのよね
んでもって、
本来一つの落語は一つのタイプ
人情系なら人情、
ホラーならホラーってのが強く出る感じだけど、
志ぐまの芸は一つの噺で色んなタイプが見れる落語
って事やないのか?
芝浜は人情。死神はホラー。
おそらく 3つ目はその二つとは違う顔した噺やと思う。
んでその3つが素晴らしいバランスで混ざった噺……
的な?!
物凄いストレートに考えたらね?
ってか、 3つ目意味深な感じやったけど、これで基本的な最初に出たような噺だったら面白いな
「寿限無」
とか?
でもどれも持ってない言ってたから違うか…
それだと
「最後の一つは一生or柏家に教えて貰わないとならない」
あたりがカッコいいかな?
ってか、志ぐまの芸の話も良かったけど、
一生といる時の朱音が2年後になって更に良くなった………もっと細かく言えばカッコよくなって非常に良き。
人殺すような顔一瞬なってたけどw
他のメンツと違って固いんだよね〜
いやほんとそこがええんやが!
で、次からは椿屋師匠との死神レッスンか。
前よりも大人なだけにスムーズに出来るのかな?
感想終わり